夏の大三角 ズバリ覚え方はこれ!|小学生/理科

勉強方法

「夏の大三角」という言葉、皆さんはご存知でしょうか。
夏の夜空を見上げると、ひときわ輝いている3つの星があります。
・わし座 …… アルタイル (ひこぼし)
・はくちょう座 …… デネブ (あまのがわぼし)
・こと座 …… ベガ (おりひめ)
七夕(たなばた)にも関連していますね。
この記事では、夏の大三角の覚え方について解説していきます!

目次

「ベガ」の見つけ方

8月初めの夜9時ごろ、南を向きます。
        ↓
真上を見上げて一番明るい星を見つけます。
        ↓
これが 「ベガ」

残念ながら都会では明るすぎて見えないですね。よっぽど田舎の暗いところに行かないと見えません。プラネタリウムまで行くのもおっくうだという人は、スマホの「星座表」などのアプリを使うとよくわかります。

筆者は60年ほど生きてきて、なまの「天の川」は一度しか見たことがありません。兵庫県の日本海側にある浜坂というところに泊まったときに見ました。本物を見ると感動しますよ!

夏の大三角 ズバリ覚え方はこれ!

ゴロ合わせを使いましょう。ゴロ合わせもいろいろありますが、先生はこれが好きです。ちょっと長いですが、がんばってください!

「わしがアルいていたら、デブのはくちょうがやってきて、ことしも織姫が大変だベガ」

 「わしがアルいて」「デブのはくちょう」「ことしも織姫」「大変だベガ」とポイントごとにあることばをしっかり覚えます。10回でも、50回でも声に出して言ってみてください!

夏の大三角を作る三つの星について

では、その三つの星についてふれておきましょう。すべて恒星(太陽と同じみずから光を発する星)です。

① アルタイル (わし座)
太陽の約11倍の明るさがあり、肉眼でもよく見えます。約9時間という高速で自転しています。(太陽の自転は約25日)
「ひこぼし」という名前で昔から日本でも親しまれています。シリウス(冬の大三角の一つですね)と同じ連星(近くに別の恒星を伴っている星)です。

② デネブ (はくちょう座)
地球から大変遠いところにあるのにとても明るく見えます。理由は簡単。半径は太陽の約108倍、明るさは太陽の54400倍以上というものすごさ。化け物のような恒星です。写真で見ると、その明るさ、大きさに驚くと思います。しかし、生まれて200~300万年という若い星で、寿命も短く、数千万年後には爆発してブラックホールになると考えられています。
天の川の中に見えるため、日本では「あまのがわぼし」「あとたなばた」など美しい名前で呼ばれています。

③ ベガ (こと座)
こと座で最も明るく見える星。アルタイルと同様に約13時間という高速で自転しています。生まれて約5億年(私たちの太陽系は約46億年前にできました)という若い恒星で、惑星はまだはっきりと作られていない様子です。
日本では「おりひめ」などと呼ばれてきました。

夏の大三角を見つけると、天の川も見つかる

七夕にまつわる星たち。運よく見ることができたら天の川も見えるかもしれません。秋頃までは見えることが多いようですが、冬は地平線近くになるようで、観察には不向きです。(星座早見盤でわかりますね)
 冬は冬で、オリオン座の美しさや、冬の大三角(爆発直前のオリオン座の赤いベテルギウスやプロキオン、とても明るいシリウス)を楽しめますね。ベテルギウスは急に暗くなったり明るくなったりしたことがニュースになりました。

夏の大三角は夏休みの自由研究に最適!?

夏の大三角の観察は、夏休みの自由研究のテーマとして毎年人気を集めています。

例えば、一定期間、毎晩1時間ごとに夏の大三角の位置をよく観察してみましょう。
そして以下の事をノート等にまとめてみましょう。
・1日の中で大三角が移動する方角はどちらか
・毎日同じ時間における大三角の位置の変化
・そもそもなぜ星は移動するのか

星の移動を観察するときは、近くの高い建物など、移動しないものを目印にすると分かりやすいでしょう。
また上記に加え、大三角のそれぞれの星の詳細やエピソード等をまとめてみても良いと思います。

まとめ

いかがでしたか?夏の大三角は多くの歌にも登場し、どこかロマンを感じさせるものでもあります。
皆さんもこれを機に、いろいろな星座について調べてみてはいかがでしょう。
星座にはいろいろな物語が関連しているので、広い知識がどんどん身についていきますよ!

こちらの記事を読まれたお子さまへ
もしも勉強のことでお困りなら、親御さんに『アルファ』を紹介してみよう!


「勉強のやり方が分からない!」
「何から始めれば良いの??」
「前回のテストの点数、ちょっとやばかったな…」

そんなことでお困りではありませんか?
『家庭教師のアルファ』なら、あなたにピッタリの家庭教師がマンツーマンで勉強を教えてくれるので、
どんなに今の学力や成績に自信がなくても、着実に力を付けていくことがでいます!

もしも今、ちょっとでも家庭教師に興味があれば、ぜひ親御さんへ『家庭教師のアルファ』を紹介してみてください!
下のボタンから、アルファの紹介ページをLINEで共有できます!



こちらの記事をお読みいただいた保護者さまへ

「うちの子、苦手な科目が多いみたい」
「子どものなかなか成績が上がらない」
「中学校への進学にあたり、今のままで良いのか心配」
「中学受験をしようと思っているが、本当に合格できるか不安」

といった、お子さまの勉強に関するお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。
小学生は全ての科目の基礎を習います。ここでつまづいてしまった単元・科目は、中学や高校にあがってからも苦手意識が残り、成績が伸び悩む傾向があります。

これらの悩みを解消するには、自らすすんで机に向かう「学習習慣」をつけるのが最も重要です。
特に小学生は学習習慣をつける絶好の時期です。たとえ今、勉強が苦手であったとしても、この時期の取り組み方次第でいくらでも挽回できます。

家庭教師のアルファが提供する完全オーダーメイド授業は、小学生のお子さまに学習習慣を付ける手段として最適です。
経験豊富なプロ家庭教師がマンツーマン授業を通じて、苦手な科目も細かく、丁寧に教えます。

中学受験もアルファにお任せください。
アルファなら、お子様の学習状況や志望校に合った受験対策を行うことができますので、合格の可能性は極めて高くなります。
「受験を決断するのが遅かった」「もう6年生だけど、まともな対策が出来ていない」といった方も、まずはご相談ください。
アルファには、数ヶ月で志望校に合格した実績も数多くあります。

小学生のお子さまの勉強についてお困りの方は、是非一度、アルファの指導を体験してみてください。下のボタンから、無料体験のお申込みが可能です。

無料体験無料体験
資料請求資料請求

こちらの記事の監修者

 浅井保(あさい たもつ)
・北海道大学文学部卒
・家庭教師のアルファ 講師部長
・山手中央高等学院 学院長

 
2008年に『家庭教師のアルファ』のプロ家庭教師として活動開始。
現在、株式会社アルファコーポレーション講師部部長、および同社の運営する通信制サポート校・山手中央高等学院の学院長を兼務しながら講師として指導にも従事。