ケッペンの気候区分の覚え方|中学生/理科

勉強方法

ケッペンの気候区分は、定期テストやセンター試験などに必出のテーマです。用語の由来はドイツの地理学者の「ウラジミール・ペーター・ケッペン」です。「植物の分布」に着目し、分類をしました。
「なんか難しそうな言葉だな…」「覚えるのめんどくさそう」と思う人もいるかもしれません。しかし、分類の仕方は、アルファベットの組み合わせで理屈が分かればとっても簡単です!
ケッペンの気候区分を完璧にマスターしちゃいましょう!
この記事では、"できたを増やす"家庭教師のアルファが、ケッペンの気候区分の覚え方を詳しく解説していきます!

目次

先頭の大文字


世界の気候は大まかに5つに分けられます。
赤道から北極や南極にかけてABCDEとなります。Aは熱帯、Bは乾燥帯、Cは温帯、Dは冷帯(亜寒帯)、Eは寒帯。要は熱い順です。
気温と関係が深いです!

後ろの文字


小文字にも意味があります。
m:mittelform 中間
w: winter 冬に乾燥
s: summer 夏に乾燥
f: feucht 湿潤
wとs は 冬に 夏に 【乾燥】
乾燥という意味があるのは【重要】です!

大文字が続いたときも
T:Tundra ツンドラ
F:Frost 氷雪
W:Wuste 砂漠
S:Steppen ステップ
これはシンプルですし、
BW 砂漠気候
BS ステップ気候
ET ツンドラ気候
EF 氷雪気候
砂漠や氷雪は特徴的な気候ですし、熱い!寒い!のイメージもつかみやすいですし、覚えやすいと思います。

組み合わせでOK


さあ、それでは文字を組み合わせて気候を表現してみましょう!

熱帯【A】赤道付近
Af 高温で 湿潤 熱帯雨林気候  THE高温多湿!
Am 高温で 中間 熱帯モンスーン気候 AfとAwの中間
Aw 高温で 冬に乾燥 サバナ気候

乾燥帯【B】北回帰線・南回帰線付近(北緯と南緯23.4°地軸の傾きと等しい)
BW やや高温で砂漠
BS やや高温でステップ

温帯【C】熱からず寒からずで住みやすい
Cfa 温暖で 湿潤 温暖湿潤気候
Cfb 温暖で 湿潤 西岸海洋性気候
aとbの違いは?
aは最も熱い月の平均気温が22℃以上、bは22℃未満
日本はCfa、夏は暑い。イギリスはCfb、夏はそれほど暑くない。

Cw 温暖で 冬乾燥 温暖冬季少雨気候
Cs 温暖で 夏乾燥 地中海性気候

亜寒帯【D】北海道以北、寒い!
Df 寒く 湿潤 亜寒帯湿潤気候 寒いけど年中降水がある。
Dw 寒く 冬乾燥 亜寒帯冬季少雨気候 ユーラシア大陸の北東部

寒帯【E】北極南極、寒い!!
ET 凍える ツンドラ ツンドラ気候 短い夏にコケ生える
EF 凍える 氷雪 氷雪気候 南極の昭和基地 

続く文字は、降水量と関係が深いです!

植物を見てみよう

冒頭にケッペンが「植物の分布」から気候を分類したと述べました。雨温図の比較から気候区分を答えるだけの問題ならばこれまでの内容で十分なのですが、植物についても問われます。
さあ、気候区分ごとに植物の分類を見ていきましょう。

【AfとAm】熱帯雨林気候
一年中を通して降水量が多く、気温が高く熱帯雨林が広がる。多種類の常緑広葉樹が広がりすぎて植物が生えすぎて地面にはほとんど日が当たらない。
キーワードは、焼畑農業、セルバ、ジャングル、ブラジル

【Aw】サバナ気候
冬に乾燥する。雨季と乾季がハッキリしている。雨温図を見れば一目瞭然である。乾季には、草は枯れ、木もほとんど落葉する。東南アジアではイネ、アフリカでは、さとうきび、綿花、コーヒー、の栽培に適している。
キーワードは、大型動物、ライオン、ゾウ、キリン、

【BW】砂漠気候
オアシスと呼ばれる川やわき水で、なつめやしなどの乾燥に強い作物を栽培する灌漑農業(水を引いてくる農業)が行われている。それ以外は砂漠が広がり植物は育たない。
キーワードは、オアシス、岩石土壌、塩性土壌、ワジ、サハラ砂漠

【BS】ステップ気候
丈の低い植物が広がる。モンゴルでは、ヤギ・羊・馬などの放牧で利用されている。
キーワードは、黒土、栗色土、ゲル、チェルノーゼム、ゲル、放牧、モンゴル

【Cfa】温暖湿潤気候
一年中を通して降水があり、常緑や落葉広葉樹が広がる。農地としての利用も盛んでイネ、トウモロコシ、小麦や大豆など。Cfbと比べて夏の気温が高く、これに属する日本の夏は暑い!そして夏と冬の温度差が大きい!
キーワードは、台風、ハリケーン、褐色森林土、日本、アメリカ、中国

【Cfb】西岸海洋気候
ブナやコナラなどの落葉広葉樹が広がる。肥沃で農業に適した褐色森林土が広がり、混合農業や酪農にも営まれている。高緯度に位置するが偏西風を受け、Cfaより夏が過ごしやすい。一番快適に生活できるのはこの気候らしい。そしてニュージーランドが、世界で一番過ごしやすいと聞いたことがある。情報源は知り合いの地理マニア。
キーワードは、ブナ、偏西風、ヨーロッパ、チリ、オーストラリア、ニュージーランド
【Cs】地中海性気候(温暖夏季少雨気候)
夏の乾燥に耐えるため、オリーブやコルクがしの樹木作物、いちじくやぶどうの果樹栽培も盛んである。夏は高温になるが乾燥、冬は比較的温暖で降水もあるので過ごしやすい。
キーワードは、地中海、リゾート

【Cw】温暖冬季少雨気候
常緑広葉樹、季節の影響を受け、夏に降水が多く稲作に適している。インドのダージリンでは茶の栽培に利用されている。
キーワードは、季節風、東南アジア

【Df】亜寒帯湿潤気候
エゾマツなどの常緑針葉樹が広がる。南部では落葉広葉樹も多く、小麦や混合農業に利用されている。Dwと比べると温帯に近く農業ができる。
キーワードは、針葉樹(タイガ)、モスクワ

【Dw】亜寒帯冬季少雨帰庫
カラマツを主とするタイガが広がる。ユーラシア大陸の北東部のみに分布。農業には向かずに、林業やトナカイの遊牧に利用されている。Dfと比べると寒帯に近く農業できない。
キーワードは、針葉樹(タイガ)

【ET】ツンドラ気候
夏だけコケ類や小低木が育つツンドラが広がる。冬は氷雪に覆われ凍土となる。夏だけ凍土が溶けツンドラとなる。
キーワードは、コケ、凍土、ツンドラ、バロー

【EF】氷雪気候
植物なし。一年中氷雪に覆われている。北極は土がないからケッペンの気候区分では無視されている。
キーワードは、南極大陸、昭和基地、グリーンランド。

さいごに

どうでしたでしょうか?記号の意味を押さえたら資料集やweb検索で風景を目で確認するとより覚えられます。例えば、ツンドラと言葉だけ聞いてもイメージできませんよね。こういったことを自分で調べると、記憶に残りやすく、得意分野となりやすいです。入試でも必出のテーマです。是非、勉強してみてください。

こちらの記事を読まれたお子さまへ
もしも勉強のことでお困りなら、親御さんに『アルファ』を紹介してみよう!


「勉強のやり方が分からない!」
「何から始めれば良いの??」
「前回のテストの点数、ちょっとやばかったな…」

そんなことでお困りではありませんか?
『家庭教師のアルファ』なら、あなたにピッタリの家庭教師がマンツーマンで勉強を教えてくれるので、
どんなに今の学力や成績に自信がなくても、着実に力を付けていくことがでいます!

もしも今、ちょっとでも家庭教師に興味があれば、ぜひ親御さんへ『家庭教師のアルファ』を紹介してみてください!
下のボタンから、アルファの紹介ページをLINEで共有できます!



こちらの記事をお読みいただいた保護者さまへ

さて、この記事をお読みいただいた方のなかには、
「子どもが中学生になってから苦手な科目が増えたみたい」
「部活が忙しくて勉強する時間がとれない」
「このままだと高校受験が心配」
といった、勉強に関するお悩みを抱えている方も少なくないと思います。

中学生は授業のペースがどんどん早くなっていき、単元がより連鎖してつながってきます。
そのため、一つの単元につまづいてしまうと、そこから連鎖的に苦手意識が広がってしまうケースが多いのです。

したがって、一つ一つの単元を確実に理解しながら進めることが大切になってきます。
口で言うのは簡単ですが、これがなかなか、一人で行うのは難しいもの。

家庭教師のアルファが提供する完全オーダーメイド授業は、一人ひとりのお子さまの状況を的確に把握し、学力のみならず、性格や生活環境に合わせた指導を行います。
もちろん、受験対策も志望校に合わせた対策が可能ですので、合格の可能性も飛躍的にアップします。
また、「できたを増やす」をミッションとする私たちは、発達障害や不登校のお子さまの指導にも対応。幼児~高校生まで、幅広い学年の指導が可能です。

家庭教師のアルファには、この記事でご紹介した内容を始め、勉強をわかりやすく教えてくれる【プロ家庭教師】がたくさんいます。

中学生のお子さまの勉強についてお困りの方は、是非一度、プロ家庭教師専門のアルファの指導を体験してみてください。
下のボタンから、資料請求・無料体験のお申込みが可能です。

無料体験無料体験
資料請求資料請求

こちらの記事の監修者

 浅井保(あさい たもつ)
・北海道大学文学部卒
・家庭教師のアルファ 講師部長
・山手中央高等学院 学院長

 
2008年に『家庭教師のアルファ』のプロ家庭教師として活動開始。
現在、株式会社アルファコーポレーション講師部部長、および同社の運営する通信制サポート校・山手中央高等学院の学院長を兼務しながら講師として指導にも従事。