目次
春の七草とは?
春の七草は、芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、蘩蔞(はこべ)、仏の座(ほとけのざ)、菘(すずな)、蘿蔔(すずしろ)
以上の七種類です。次にひとつひとつを説明していきます。
七草の種類
◆芹(せり)
芹は芹科の多年草で、古くから食用に使われており、古事記や日本書紀に記録が残されています。
香りがよく、お浸しやごま和え、鍋の具にも使われます。
◆薺(なずな)
薺はアブラナ科で、日本では実の形が三味線に似ていることからぺんぺん草と呼ばれています。種の形はハート型で可愛らしいですね。
小さい頃、指でなずなをつまんででんでん太鼓のように鳴らして遊んだものです。
◆御形(ごぎょう)
御形は菊科で母子草(ハハコグサ)とも呼ばれています。
他の七草と比べるとあまり知られていない植物ですが、近年では喉の痛みの緩和やデトックス効果が期待出来るためハーブティーとして人気が高まってきています。
◆蘩蔞(はこべ)
蘩蔞はナデシコ科で花びらが小さくて可愛らしい花です。
中国では古くから薬草として使われ、炒めて粉状にして塩と混ぜて歯磨き粉としても使われていたそうです。
◆仏の座(ほとけのざ)
仏の座は現在の紫紅色の花をつけるものではなく、食用のコオニタビラコ(キク科の多年草)を指しています。
湿地を好み小さな黄色い花を咲かせます。
◆菘(すずな)
菘はアブラナ科で、蕪(かぶ)のことです。
弥生時代頃に中国から伝わったと言われています。
丸い根は漬物など食材として使われますが、菜の花のような黄色い花を沢山咲かせ辺り一面を彩ります。
◆蘿蔔(すずしろ)
蘿蔔はアブラナ科で、大根のことです。
風邪予防や美肌効果が期待出来、おでんやお鍋、サラダなど色んな使い方が出来る野菜ですね。
ちなみに秋の七草もありますが、こちらは食べられるものではなく愛でるものです。秋に咲く綺麗な草花、といったところです。
春の七草の覚え方
春の七草の覚え方は、五・七・五・七・七の音で出来ている短歌のように、リズムよく覚えるのがコツです。
『せり/なずな・ごぎょう/はこべら・ほとけのざ
すずな/すずしろ・はるのななくさ』
と何度も口ずさんでみましょう。呪文のように何度も繰り返していると自然と覚えられるかと思います。
七草がゆとは?
七草がゆとは、人日の節句(1月7日)の朝に食べられている日本の伝統料理です。
1年の無病息災を願うものであり、お正月の祝膳や祝杯で弱った胃を休め、緑の食材が少ない冬の食材の栄養源として食すとも言われています。
七草がゆの楽しみ方
現代では、大根やかぶの葉、春菊などスーパーで手に入れやすい食材を使って作られる方が多いようですが、通販や一部のスーパーでは七草がセットになって販売されています。
味付けは塩のみとシンプルなものが一般的で、正月料理に飽きてしまった味覚を元に戻すのにピッタリです。
万が一、七草が余ってしまった場合はペペロンチーノなどのにんにくオイル系パスタの具にも使えるようで、試してみる価値ありですね。
いかがでしたでしょうか。
春の七草をぜひ覚えて、少々手間はかかるかもしれませんが、お正月をゆっくり過ごした後に七草がゆを食べて、家族皆の健康を願いましょう。
この記事では春の七草の覚え方をご紹介してきました。学校の勉強でも、覚えなければいけない事がたくさんありますよね。家庭教師のアルファでは、勉強に必要な単語や年号、地名などについて、効率の良い覚え方を教えてくれる先生がたくさんいます。現在勉強でお悩みの方は、是非一度お問い合わせください。
おわりに
こちらの記事を読まれたお子さまへ
もしも勉強のことでお困りなら、親御さんに『アルファ』を紹介してみよう!
「勉強のやり方が分からない!」
「何から始めれば良いの??」
「前回のテストの点数、ちょっとやばかったな…」
そんなことでお困りではありませんか?
『家庭教師のアルファ』なら、あなたにピッタリの家庭教師がマンツーマンで勉強を教えてくれるので、
どんなに今の学力や成績に自信がなくても、着実に力を付けていくことがでいます!
もしも今、ちょっとでも家庭教師に興味があれば、ぜひ親御さんへ『家庭教師のアルファ』を紹介してみてください!
下のボタンから、アルファの紹介ページをLINEで共有できます!
こちらの記事をお読みいただいた保護者さまへ
さて、この記事をお読み頂いた方の中には
「子どもの学校の成績があがらない」
「保護者として、どんな対策をしてあげれば良いのかわからない」
「このままだと進学・受験も不安」
といった、お子さまの勉強に関するお悩みを持たれている方も多いのではないでしょうか。
何も対策を講じないままでいると、勉強に対する苦手意識は日が経つほどに広く、深いものになっていきます。
そのようなお悩みを解決するのが、私たち『家庭教師のアルファ』です。プロ家庭教師による完全オーダーメイド授業を展開するアルファは、これまで15年以上にわたり、全国のお子さまの学習をサポートしてきました。
また、「ご家庭の頼れる教育パートナー」を目指す私たちは、お子さまだけでなく、保護者さまとも充実したコミュニケーションを図ります。お子さまの将来について、共に考え、共に支え、共に理想を実現するのが私たちの仕事です。
今、お子さまの勉強についてお悩みの方は、是非一度、アルファの授業を体験してみてください。下のボタンから、無料体験のお申込みが可能です。
こちらの記事の監修者
浅井保(あさい たもつ)
- ・北海道大学文学部卒
- ・家庭教師のアルファ 講師部長
2008年に『家庭教師のアルファ』のプロ家庭教師として活動開始し、数多くの生徒への学習指導を経験。
現在、株式会社アルファコーポレーション講師部部長。