目次
堆積岩って何?
堆積岩は、海や湖の底にたまった土砂や火山灰、生物の死骸が固まってできた岩石のことです。大事な事は何からできているのか、ということです。堆積岩は、6種類に分けられています。
粒の大きさで分けられている堆積岩
それでは、具体的に堆積岩の種類を見ていきましょう。まず、粒の大きさで分けられている堆積岩から整理していきます。種類は3つありますが、一番大きな粒から順番に見ていきたいと思います。れきが固まってできた堆積岩をれき岩(れきがん)といいます。れきとは小石のことです。岩石や鉱物の粒からできていて、粒の大きさが2ミリよりも大きいものをれき岩といいます。れきは、砂や泥と同じものからできていますが、一つ一つが砂より大きく小石くらいなら、れき岩になります。次に大きな粒は、砂が固まってできた砂岩(さがん)です。岩石や鉱物の粒からできていて、粒の大きさが16分の1ミリよりも大きく、2ミリより小さいものを砂岩といいます。一つ一つの粒が泥より大きく、目で見える位なら砂岩です。そして1番小さい粒が泥岩(でいがん)です。泥岩は、岩石や鉱物の粒からできていて、粒の大きさが16分の1ミリよりも小さいものになります。一つ一つの粒が目で見えないほど小さければ、泥岩になります。れき岩と砂岩、泥岩はすべて岩石や鉱物の粒が固まってできていて、粒の大きさの違いで分けられています。そしてその粒が大きい順にれき岩→砂岩→泥岩になります。
成分で分けられた堆積岩は3種類
それでは、続いて成分で分けられた堆積岩もご紹介します。種類は3種類あります。
1つ目にご紹介する堆積岩は凝灰岩です。難しそうな名前ですが、凝灰岩は火山灰が積もって固まってできた堆積岩のことです。火山灰が地表や湖、海に積もって石のように硬くなると、凝灰岩ができます。。名前は難しそうですが、火山灰が固まっただけの堆積岩です。そして次の紹介は、チャートです。チャートは生物の死骸からできた岩石です。チャートは主に、放散虫という大昔の生物の死骸が固まってできたものです。生物の死骸は、長い年月をかけると岩石になります。そして、最後に紹介する石灰岩は、チャートと同じく生物の死骸が固まってできた岩石です。チャートとは岩石の成分が違います。石灰岩の特徴は、うすい塩酸をかけると二酸化炭素が発生して、柔らかいので叩くと崩れます。これはチャートとの違いになるので、しっかり覚えて下さいね。石灰岩は、サンゴや貝殻の死骸の化石からも出ます。
さぁ、それでは語呂合わせで堆積岩を覚えよう!
それぞれの堆積岩の特徴は理解できましたか?それでは、ずっと堆積岩の種類をイメージで記憶できるように、語呂合わせで覚えておきましょう。ご紹介する語呂合わせは2つあります。それでは、1つ目の語呂合わせからスタートしましょう!
レキサディ
行設置(ぎょうせっち)
粒の大きさ順で
レキサディ(れき岩→砂岩→泥岩)
行設置(ぎょうせっち)(凝灰岩→石灰岩→チャート)
1つ目の語呂合わせはとてもシンプルですが、
私のオススメは、イメージしやすい2つ目の語呂合わせです。釣り好きな人をイメージして下さいね。それではスタートです!
レッツサタディ
漁船(ぎょせん)をチャーター
皆さん、6種類の堆積岩がどこに隠れているか分かりますか?
レッツ(レがれき岩)サ(サが砂岩)タディ(ディが泥岩)
漁(漁が凝灰岩)船(船のせが石灰岩)をチャーター(チャがチャート)
日曜日に漁船に乗って釣りに出かけたイメージで、ぜひ堆積岩の種類を覚えて下さいね。
堆積岩のように、学校で習う多くのことには「覚え方」が存在します。楽しく勉強を進めていくためにも、自分で語呂合わせを作ってみましょう!
おわりに
こちらの記事を読まれたお子さまへ
もしも勉強のことでお困りなら、親御さんに『アルファ』を紹介してみよう!
「勉強のやり方が分からない!」
「何から始めれば良いの??」
「前回のテストの点数、ちょっとやばかったな…」
そんなことでお困りではありませんか?
『家庭教師のアルファ』なら、あなたにピッタリの家庭教師がマンツーマンで勉強を教えてくれるので、
どんなに今の学力や成績に自信がなくても、着実に力を付けていくことがでいます!
もしも今、ちょっとでも家庭教師に興味があれば、ぜひ親御さんへ『家庭教師のアルファ』を紹介してみてください!
下のボタンから、アルファの紹介ページをLINEで共有できます!
こちらの記事をお読みいただいた保護者さまへ
さて、この記事をお読み頂いた方の中には
「子どもが中学生になってから苦手な科目が増えた」
「部活が忙しくて勉強する時間がとれない」
「このままだと高校受験が心配」
といった、お子さまの勉強に関するお悩みを持たれている方も多いのではないでしょうか。
中学生は授業のペースがどんどん早くなっていき、単元がより連鎖してつながってきます。
そのため、一つの単元につまづいてしまうと、そこから連鎖的に苦手意識が広がってしまうケースが多いのです。
したがって、一つ一つの単元を確実に理解しながら進めることが大切になってきます。
口で言うのは簡単ですが、これがなかなか、一人で行うのは難しいもの。
家庭教師のアルファが提供する完全オーダーメイド授業は、一人ひとりのお子さまの状況を的確に把握し、学力のみならず、性格や生活環境に合わせた指導を行います。もちろん、受験対策も志望校に合わせた対策が可能ですので、合格の可能性も飛躍的にアップします。
中学生のお子さまの勉強についてお困りの方は、是非一度、プロ家庭教師専門のアルファの指導を体験してみてください。下のボタンから、無料体験のお申込みが可能です。
こちらの記事の監修者
浅井保(あさい たもつ)
- ・北海道大学文学部卒
- ・家庭教師のアルファ 講師部長
2008年に『家庭教師のアルファ』のプロ家庭教師として活動開始し、数多くの生徒への学習指導を経験。
現在、株式会社アルファコーポレーション講師部部長。