オームの法則の覚え方をマスターしよう!|中学生/理科

勉強方法

オームの法則を一言で言うと、「電圧の大きさは電流が大きくなるほど大きくなり、抵抗が大きくなるほど大きくなる」です。中学生の理科の時間に習います。1826年にドイツの物理学者であるゲオルク・オームが発見したため、"オーム"の法則と言います。※1781年にイギリスの化学者、ヘンリー・キャヴェンディッシュが発見していましたが、未公開であったため、この時点では世の中に広まることはありませんでした。

目次

覚え方は「ブ(V)リ(RI)」

オームの法則を式に表したものが

です。

覚え方は「ブ(V)リ(RI)」です。簡単だと思います。これを図に表すと

になります。求めたいものを手で隠すと、

の式もあわせて出てきます。では実際に問題を解いてみましょう。

例題1

【例題1】電圧が30(V)、抵抗が30(Ω)の直列回路に流れる電流を求めなさい。

オームの法則より

答えは1(A)

 

例題2

【例題2】電圧が9.0(V)、電流が0.3(A)の直列回路に流れる抵抗を求めなさい。

オームの法則より

答えは30(Ω)

まとめ

オームの法則とは

「電圧の大きさは電流が大きくなるほど大きくなり、抵抗が大きくなるほど大きくなる」

 オームの法則は、「ブ(V)リ(RI)」で覚える

オームの法則を図に表すと

です。書いて問題を解いて理解しましょう。

オームの法則は、電気工学で最も重要な関係式の一つとも言われています。テストで点をとるためだけでなく、教養の一つとして、是非覚えてください。

理科の成績を上げるなら『家庭教師のアルファ』

こちらの記事を読まれたお子さまへ
もしも勉強のことでお困りなら、親御さんに『アルファ』を紹介してみよう!


「勉強のやり方が分からない!」
「何から始めれば良いの??」
「前回のテストの点数、ちょっとやばかったな…」

そんなことでお困りではありませんか?
『家庭教師のアルファ』なら、あなたにピッタリの家庭教師がマンツーマンで勉強を教えてくれるので、
どんなに今の学力や成績に自信がなくても、着実に力を付けていくことがでいます!

もしも今、ちょっとでも家庭教師に興味があれば、ぜひ親御さんへ『家庭教師のアルファ』を紹介してみてください!
下のボタンから、アルファの紹介ページをLINEで共有できます!



こちらの記事をお読みいただいた保護者さまへ

さて、この記事をお読み頂いた方の中には
「子どもが中学生になってから苦手な科目が増えたみたい」
「部活が忙しくて勉強する時間がとれない」
「このままだと高校受験が心配」
といった、お子さまの勉強に関するお悩みを持たれている方も多いのではないでしょうか。
中学生は授業のペースがどんどん早くなっていき、単元がより連鎖してつながってきます。
そのため、一つの単元につまづいてしまうと、そこから連鎖的に苦手意識が広がってしまうケースが多いのです。

したがって、一つ一つの単元を確実に理解しながら進めることが大切になってきます。
口で言うのは簡単ですが、これがなかなか、一人で行うのは難しいもの。

家庭教師のアルファが提供する完全オーダーメイド授業は、一人ひとりのお子さまの状況を的確に把握し、学力のみならず、性格や生活環境に合わせた指導を行います。もちろん、受験対策も志望校に合わせた対策が可能ですので、合格の可能性も飛躍的にアップします。
中学生のお子さまの勉強についてお困りの方は、是非一度、プロ家庭教師専門のアルファの指導を体験してみてください。下のボタンから、無料体験のお申込みが可能です。

無料体験無料体験
資料請求資料請求

こちらの記事の監修者

 浅井保(あさい たもつ)
・北海道大学文学部卒
・家庭教師のアルファ 講師部長
・山手中央高等学院 学院長

 
2008年に『家庭教師のアルファ』のプロ家庭教師として活動開始。
現在、株式会社アルファコーポレーション講師部部長、および同社の運営する通信制サポート校・山手中央高等学院の学院長を兼務しながら講師として指導にも従事。