目次
政令指定都市って何?
政令指定都市とは、地方自治法第252条の19に基づいて、政令で指定する人口50万以上の市のことです。この「政令」とは内閣が制定する命令のことで、我が国においては法律の次に効力を持つものです。2019年8月現在、20市の政令指定都市が全国に存在し、日本の人口の約2割が居住しています。
一般の市との主な違いは、権限・財源にあります。我が国の政令指定都市は道府県と同等の行財政能力などを有する事が求められています。例えば、一般の市の場合は道府県が行っているいくつかの事務(児童福祉や民生委員、生活保護など)を、政令指定都市の場合は自ら行うことができます。これにより、より迅速な行政サービスの提供が可能になります。
また、都市計画や区画整理事業についても一部権限が譲渡されているため、より市民の生活の実情に合わせたまちづくりを進めることができます。
さらには、小・中学校の教職員の任免を市が行えるようにもなります。これにより、市の教育委員会で長期的視野に立った教師のスキルアップや研修計画の実施が可能になり、地域との密接な関係性の構築ができるようになります。
上記のような多様なメリットがあるため、政令指定都市への認定を目指す市は多く存在しました。最近では、2012年に熊本市が中核市から政令指定都市に移行しました。
政令指定都市の覚え方!~指定年別編~
さて、政令指定都市を覚えるにあたり、まずは該当する全ての都市を知っておく必要がありますね。北から札幌市、仙台市、新潟市、さいたま市、千葉市、川崎市、横浜市、相模原市、静岡市、浜松市、名古屋市、京都市、大阪市、堺市、神戸市、岡山市、広島市、北九州市、福岡市、熊本市の20市となります。
このような多くの連続する言葉を覚えるのには、全てを一気に覚えるのではなく、何かと関連付けて覚えようとすると記憶に残りやすいです。例えば、一つの歴史として覚えてしまう方法です。ここでは、指定年別に4つに分けて覚えてみましょう。
(1)1956年に、最初の政令指定都市に指定されたのが横浜市、京都市、大阪市、名古屋市、神戸市の5つです。「最初の5市」といった覚え方をすると良いかもしれません。
(2)1963年~1972年にかけて、政令指定都市に指定されたのが北九州市(‘63年)、札幌市(‘72年)、川崎市(‘72年)、福岡市(‘72年)です。時代的にちょうど高度経済成長期でしたので、そのまま「高度経済成長期の4市」といったところでしょうか。
(3)1980年~1992年には、広島市(‘80年)、仙台市(‘89年)、千葉市(‘92年)の3市が指定されました。ネーミングを行うとすれば、賛否両論ありそうですが「世紀末の3市」といったところでしょうか。
(4)2000年以降は、さいたま市(‘03年)、静岡市(‘05年)、堺市(‘06年)、新潟市(‘07年)、浜松市(‘07年)、岡山市(‘09年)、相模原市(‘10年)、熊本市(‘12年)の8市が指定されています。こちらは「21世紀の8市」というネーミングは如何でしょうか。
2000年代に多い理由は、2001年から政府が「21世紀は住民に身近な総合的な行政主体である市町村の行財政基盤を強化することが不可欠」とし、市町村の合併支援を積極的に行い、その結果ひとつの市の人口が増加したことが要因の一つに挙げられます。
政令指定都市の覚え方!~人口別編~
次にご紹介するのは、人口別に覚える方法です。各市の人口を知っておくことは、学校の試験をはじめ、今後いろいろな場面で役立つでしょう。以下は、人口別のまとめ方の一例となります。
(1)200万人以上➡横浜市(374万)、大阪市(272万)、名古屋市(232万)
(2)150万人以上➡札幌市(196万)、福岡市(157万)、神戸市(152万)、川崎市(151万)
(3)100万人以上➡京都市(146万)、さいたま市(129万)、広島市(119万)、仙台市(108万)
(4)80万人以上➡千葉市(97万)、北九州市(94万)、堺市(83万)、新潟市(80万)
(5)80万人以下➡浜松市(79万人)、熊本市(73万)、相模原市(72万)、岡山市(72万)、静岡市(69万)
※2019年8月現在
先述した指定年別のまとめと、今回の人口別のまとめを見てみると、80万人以下の都市は全て2000年以降に指定された都市ですね。このように、歴史と人口を組み合わせて覚えるのも一つの手段です。
おわりに
如何でしたか?政令指定都市は有名な語呂合わせなどがなく、覚えにくいと感じる方も多いかもしれません。ですので、テスト対策などをされる方は全てを覚えるのではなく、人口の多い都市や最近指定された都市など、条件を絞って覚えるのも一つの手段でしょう。
こちらの記事を読まれたお子さまへ
もしも勉強のことでお困りなら、親御さんに『アルファ』を紹介してみよう!
「勉強のやり方が分からない!」
「何から始めれば良いの??」
「前回のテストの点数、ちょっとやばかったな…」
そんなことでお困りではありませんか?
『家庭教師のアルファ』なら、あなたにピッタリの家庭教師がマンツーマンで勉強を教えてくれるので、
どんなに今の学力や成績に自信がなくても、着実に力を付けていくことがでいます!
もしも今、ちょっとでも家庭教師に興味があれば、ぜひ親御さんへ『家庭教師のアルファ』を紹介してみてください!
下のボタンから、アルファの紹介ページをLINEで共有できます!
こちらの記事をお読みいただいた保護者さまへ
さて、この記事をお読み頂いた方の中には
「子どもの学校の成績があがらない」
「保護者として、どんな対策をしてあげれば良いのかわからない」
「このままだと進学・受験も不安」
といった、お子さまの勉強に関するお悩みを持たれている方も多いのではないでしょうか。
何も対策を講じないままでいると、勉強に対する苦手意識は日が経つほどに広く、深いものになっていきます。
そのようなお悩みを解決するのが、私たち『家庭教師のアルファ』です。プロ家庭教師による完全オーダーメイド授業を展開するアルファは、これまで15年以上にわたり、全国のお子さまの学習をサポートしてきました。
また、「ご家庭の頼れる教育パートナー」を目指す私たちは、お子さまだけでなく、保護者さまとも充実したコミュニケーションを図ります。お子さまの将来について、共に考え、共に支え、共に理想を実現するのが私たちの仕事です。
今、お子さまの勉強についてお悩みの方は、是非一度、アルファの授業を体験してみてください。下のボタンから、無料体験のお申込みが可能です。
こちらの記事の監修者
浅井保(あさい たもつ)
- ・北海道大学文学部卒
- ・家庭教師のアルファ 講師部長
2008年に『家庭教師のアルファ』のプロ家庭教師として活動開始し、数多くの生徒への学習指導を経験。
現在、株式会社アルファコーポレーション講師部部長。