日本語における敬語の考え方
日本語に於ける敬語の誕生歴史については諸説ありますが、元々は古代の身分社会制度における上下関係をはっきりと区別させるうえで誕生したと考察している学者が大半です。しかし現代社会においては上下関係を区別するだけではなく「相手に対する思いやり」や自らを謙って相手を立てる謙譲語や尊敬語、丁寧語といった敬語に於いても様々なシチュエーションで使い分けるようになってきました。このように時代とともに変化してきたのが敬語です。
ここでおおまかに敬語の種類をまとめてみましょう。分類すると5つに分けることができます。
〇丁寧語~話し相手に敬意を払う。例) です。ます。
〇尊敬語~する人の行為に敬意を示す時に使用。例) いらっしゃる。お帰りになる。
〇謙譲語(自らが行う場合)~行為を受けてから相手を立てる時に使用。 例) 書類などを拝見する。
〇謙譲語(自らが行う場合)~行為を受ける相手がいない場合も使用可 例) 参る。申す。
〇美化語~上品な言い回し 例) お化粧。おビール お月謝
このように敬語を細かく見ていくと使い分けが難しい理由がわかります。
英語(=honorifics)における敬語と分類されるものはないのか?
厳密に敬語と呼べるものは英語にはありませんがとかくビジネスシーンで使われる丁寧な表現がそれに当たります。よく使われる「please~」、「Will(=Can) you~」、こういった表現は敬語という枠組みではなく日本語における丁寧語の分類に区分されます。
例えば…
丁寧さの段階を強→弱といった感じの文章を挙げてみると…。
Please pass me the salt.→Will(=Can) you pass me the salt.→ Would(=Could) you pass
me the salt.→Ⅰwas wondering if you could pass me the salt.
このように英文を使い分けることによりTPOをわきまえて文構成を考えているのがわかります。
ここで英米圏における丁寧な表現をまとめてみましょう。みなさんも周知のとおり日本における「敬語」という枠組みではなく信頼関係において上下関係を重んじる文化だと言えると思います。具体的に述べていくと…。
〇Mr~ ~先生、~さん
〇Ms~ ~先生(女性) ~さん
〇Dr~ 医師や博士号を持った人につける敬称
〇Lord~ ~様
英米圏でも様々なシチュエーションにおける上下を重んじる敬称があり、やはり敬語といった枠組みはなくとも日本と考え方は似ていると思います。
まとめ
以上のように日本語と英語における敬語(丁寧表現)のとらえ方を考察していきました。両言語に共通するのは相手方に対する「思いやり」が優先されて言語構成が成り立っていると考えられます。敬語の扱い方は難しいですが、今一度私たちもよく考えて使ってゆくことが大切だと思います。様々なシチュエーションにおいて言葉は相手によってとらえ方がこちらの意図しない解釈となってしまうことがあるので一層注意しなければなりません。皆様もこの機会に敬語に向き合ってみてはいかがでしょうか。
こちらの記事を読まれたお子さまへ
もしも勉強のことでお困りなら、親御さんに『アルファ』を紹介してみよう!
「勉強のやり方が分からない!」
「何から始めれば良いの??」
「前回のテストの点数、ちょっとやばかったな…」
そんなことでお困りではありませんか?
『家庭教師のアルファ』なら、あなたにピッタリの家庭教師がマンツーマンで勉強を教えてくれるので、
どんなに今の学力や成績に自信がなくても、着実に力を付けていくことがでいます!
もしも今、ちょっとでも家庭教師に興味があれば、ぜひ親御さんへ『家庭教師のアルファ』を紹介してみてください!
下のボタンから、アルファの紹介ページをLINEで共有できます!
こちらの記事をお読みいただいた保護者さまへ
さて、この記事をお読み頂いた方の中には
「子どもの学校の成績があがらない」
「保護者として、どんな対策をしてあげれば良いのかわからない」
「このままだと進学・受験も不安」
といった、お子さまの勉強に関するお悩みを持たれている方も多いのではないでしょうか。
何も対策を講じないままでいると、勉強に対する苦手意識は日が経つほどに広く、深いものになっていきます。
そのようなお悩みを解決するのが、私たち『家庭教師のアルファ』です。プロ家庭教師による完全オーダーメイド授業を展開するアルファは、これまで15年以上にわたり、全国のお子さまの学習をサポートしてきました。
また、「ご家庭の頼れる教育パートナー」を目指す私たちは、お子さまだけでなく、保護者さまとも充実したコミュニケーションを図ります。お子さまの将来について、共に考え、共に支え、共に理想を実現するのが私たちの仕事です。
今、お子さまの勉強についてお悩みの方は、是非一度、アルファの授業を体験してみてください。下のボタンから、無料体験のお申込みが可能です。
こちらの記事の監修者
浅井保(あさい たもつ)
・北海道大学文学部卒
・家庭教師のアルファ 講師部長
・山手中央高等学院 学院長
2008年に『家庭教師のアルファ』のプロ家庭教師として活動開始。
現在、株式会社アルファコーポレーション講師部部長、および同社の運営する通信制サポート校・山手中央高等学院の学院長を兼務しながら講師として指導にも従事。