英語における敬語①|全学年/英語

勉強方法

敬語と言えば、中学生の国語で学んだ丁寧語、尊敬語、謙譲語*1が思い浮かぶのではないでしょうか?(詳しい内容を覚えているかはともかくとして)英語の辞書で「敬語」と引くと"honorific"と出てきますが、第一の意味は「敬称の」、「尊称的な」となっており日本語の敬語のような複雑な文法を想像させる意味は見つかりません。それでは、英語には敬語はないのでしょうか?そんなことはありません。ある言い方に対してより丁寧な言い方が存在します。

目次

1. would like (to) ~  ~したいものだ

1. would like (to) ~  ~したいものだ
 例文1 I would like some coffee.  ←→  I want some coffee.
     コーヒーを頂けませんか。
横浜市の中学校で使われている教科書COLUMBUS 21では中学3年生でwould like (to)を学びます。これは、「want (to) ~したい」をやや丁寧にしたものです。would like (to)を使うと「もし差しつかえなければ」「もしできましたら」というニュアンスを含む表現になり、want (to)より柔らかくて丁寧な印象を与える文章になります。文法的には、高校で勉強する仮定法のif節を省略した文章にあたります。

2. Would you ~  丁寧な依頼

例文2 Would you read the report I have sent?  ←→  Will you read the report.
     私が送った報告書を読んでもらえないでしょうか。
例文1と同じく、仮定法を用いて丁寧さを表しています。「Will you ~ 」は、中学校の教科書では「~してもらえませんか」と一見すると丁寧な言い方のように感じますが、どちらかと言うと軽い命令調の文章です。例えば、
Taro, will you help with my homework? 「太郎、宿題 手伝ってくれるよな!」と言った感じでしょうか。

3. Could you ~  丁寧な依頼

例文3 Could you show me how to get to the station?  ←→  Can you show me how to ~?
     駅への行き方を教えてもらえませんか。
例文2のWould you ~と同様に丁寧な依頼の文章になります。丁寧さを比較するとWould you ~の方が幾分丁寧です。しかし、could、wouldが本来持つ意味から来るニュアンスが異なります。
couldがcan 可能に由来する語である事からcouldでは可能であるかどうかを丁寧に聞いている事になります。
したがって、例文3には「駅への行き方を(あなたがこの街を良く知っていて可能ならば)教えてもらえませんか。」というニュアンスが含まれている事になります。
これに対して、wouldはwill 意志に由来する語である事から「するつもり」があるかどうかを丁寧に問うている事になります。したがって、

 例文4  Would you show me how to get to the station?
     駅への行き方を(今あなたの機嫌が良くて、説明してくれるつもりがあれば)教えてもらえませんか。
と言った感じのニュアンスの聞き方になります。couldとwouldのどちらがこの場合適しているかはここまでの説明で分かりますね。

4. Could I ~  丁寧な許可

例文5 Could I ask you a question?  ←→  Can I ask you a question?
     質問してもよろしいですか。
こちらも、仮定法のcouldを使う事によってCan I よりも丁寧な表現になっています。更に、I wonder if を付け加えることでより丁寧にする事ができます。

 例文6 I wonder if I could leave a message for her.
     彼女にメッセージを残してもよろしいでしょうか。

まとめ

英語にも他の表現と比べて丁寧な表現があります。その違いを知って適切な文章を選択できる事はコミニュケーションを円滑に進める上でとても大切なことです。細かな事までじっくり勉強できる家庭教師は、このような場面の勉強に最適なのではないでしょうか。あなたもアルファの先生と一緒に勉強しませんか?

参考文献 『表現のための実践ロイヤル英文法』、旺文社、2006年

注*1 丁寧語 話し手が相手に対して敬意を表す、例 です、ます、ございます
   尊敬語 話し手が相手を高る言い方、例 おっしゃる、いらっしゃる、お手紙(「お」をつける)、お‥になる)
   謙譲語 へりくだっていう言い方、例 申し上げる、いただく、愚息
   2007年以降は3分類から5分類に拡張されている。現在は、尊敬語、謙譲語Ⅰ、謙譲語Ⅱ、丁寧語、美化語の5つに分類されている。

こちらの記事を読まれたお子さまへ
もしも勉強のことでお困りなら、親御さんに『アルファ』を紹介してみよう!


「勉強のやり方が分からない!」
「何から始めれば良いの??」
「前回のテストの点数、ちょっとやばかったな…」

そんなことでお困りではありませんか?
『家庭教師のアルファ』なら、あなたにピッタリの家庭教師がマンツーマンで勉強を教えてくれるので、
どんなに今の学力や成績に自信がなくても、着実に力を付けていくことがでいます!

もしも今、ちょっとでも家庭教師に興味があれば、ぜひ親御さんへ『家庭教師のアルファ』を紹介してみてください!
下のボタンから、アルファの紹介ページをLINEで共有できます!



こちらの記事をお読みいただいた保護者さまへ

さて、この記事をお読み頂いた方の中には
「子どもの学校の成績があがらない」
「保護者として、どんな対策をしてあげれば良いのかわからない」
「このままだと進学・受験も不安」
といった、お子さまの勉強に関するお悩みを持たれている方も多いのではないでしょうか。
何も対策を講じないままでいると、勉強に対する苦手意識は日が経つほどに広く、深いものになっていきます。

そのようなお悩みを解決するのが、私たち『家庭教師のアルファ』です。プロ家庭教師による完全オーダーメイド授業を展開するアルファは、これまで15年以上にわたり、全国のお子さまの学習をサポートしてきました。

また、「ご家庭の頼れる教育パートナー」を目指す私たちは、お子さまだけでなく、保護者さまとも充実したコミュニケーションを図ります。お子さまの将来について、共に考え、共に支え、共に理想を実現するのが私たちの仕事です。
今、お子さまの勉強についてお悩みの方は、是非一度、アルファの授業を体験してみてください。下のボタンから、無料体験のお申込みが可能です。

無料体験無料体験
資料請求資料請求

こちらの記事の監修者

浅井保(あさい たもつ)

  • ・北海道大学文学部卒
  • ・家庭教師のアルファ 講師部長

2008年に『家庭教師のアルファ』のプロ家庭教師として活動開始し、数多くの生徒への学習指導を経験。
現在、株式会社アルファコーポレーション講師部部長。