「助かります」は、正しい敬語?|全学年/国語

勉強方法

皆さん、目上の人に助けてもらったとき、ついつい「助かります」「助かりました」って言ってしまいませんか?敬語として間違いではありませんが、これを使ってしまうと、言葉遣いに厳しい先輩や上司からは怒られてしまうかもしれません。なぜなら、この言葉は少々上から目線とも感じられる表現だからです。
「何が正しい敬語なんだろう」と迷ってしまう言葉は多くありますが、とりわけこの記事では、皆さんが何かと迷われることの多い「助かります」の敬語表現について、詳しく見ていこうと思います。

目次

「助かります」は上から目線!?

「助かる」に、丁寧語である「ます」がついているわけですから、一見するとこの言葉は何も問題がないように思えます。しかし、「助かる」という言葉が非常に厄介なのです。「助かる」には、「相手が自分を助ける(補佐する)役目である」といったニュアンスが含まれてしまいます。つまり、相手に労いの言葉を言っていることになるのです。これは、目上の人に使うにはマズいですよね。

「助かります」の言い換え方 ~お礼を伝える時~

「助かります」は、様々な言葉に言い換えることができます。ここからは、いくつか例をご紹介させて頂きます。まず、感謝の気持ちを口頭で伝えるときの言い換えから見ていきましょう。

① :「ありがとうございます」
これは最も使い慣れている言葉ですよね。
例えば、先輩から「その作業、手伝うよ」と言われたとき、「助かります。お願いします。」と言うよりも、「ありがとうございます。お願いします。」と伝えた方が、より感謝の気持ちが伝わるでしょう。

② :「恐れ入ります」
こちらもポピュラーな言い方の一つです。
口語としてはちょっと固いと感じる方もいるかもしれませんが、上司やお客様などに対しては「助かります」よりも「恐れ入ります」と言った方が適切です。

次に、文面でお礼を伝える際の言い換えを見ていきましょう。文面でお礼を伝える際は、口語よりも少し固い表現を用いるのが一般的です。

① :「お礼申し上げます」「感謝申し上げます」
この二つは、ビジネスメールなどでも良く使われる敬語です。様々なシーンで用いることができる表現ですので、非常に便利な言葉です。
・「この度はご高配を賜り、厚くお礼申し上げます」
・「貴重な機会を頂きましたこと、感謝申し上げます」
といった形で使います。

② :「痛み入ります」
こちらは①の表現と比べ、より相手の行動に対して恐縮しているニュアンスが強い敬語です。
・「この度の貴重なご意見、痛み入ります」
・「皆さまのお心遣い、誠に痛み入ります」
といった形で使います。

「助かります」の言い換え方 ~依頼するとき~

誰かに物事を依頼するときも、ついつい「○○して頂けると助かります」といった言い方をしてしまいがちです。こちらも、目上の人に使うのはマズい表現ですので、以下の様に言い換えることをお勧めします。

① :「幸いです」
「助かります」の言い換え方として、最も一般的な敬語です。多くのシーンで使える非常に便利な言葉なので、是非覚えておくと良いでしょう。
・「ご都合のよろしい日時をいくつかお教えいただけますと幸いです」
・「この度のご提案について、ご検討頂けますと幸いに存じます」
といった形で使います。

② :「幸甚に存じます」
こちらは、①の表現をさらに丁寧にした敬語です。「幸甚」とは、最大級の幸せを意味します。
・「今回のイベントにて、是非ともコメンテーターとしてご出席いただけますと幸甚に存じます」
・「お忙しいところ誠に恐れ入りますが、今週中にご返答を頂けますと幸甚に存じます」
といった形で使用します。

③ :「○○くださいませんか」「○○いただいてもよろしいでしょうか」
こちらも多くのシーンで用いられる敬語です。①や②と比べると、少しだけフランクな感じがしますよね。丁寧な言葉遣いが求められる場面では、これらの言葉の前に「お手数ですが」「恐れ入りますが」といった言葉を添えると良いでしょう。
・「お手数ですが、こちらの作成法についてお教えくださいませんか」
・「恐れ入りますが、こちらでお待ちいただいてもよろしいでしょうか」
といった形で使います。

まとめ

如何でしたか?正しい敬語をマスターするのは、なかなか難しいですよね。特に日本語における敬語は様々な表現方法があり、誤った表現も広く使われているため、「え、これって間違った(不適切な)敬語だったの?」と思う言葉もよく見られます。「助かります」も、その典型的な例ですね。

さて、この記事をお読み頂いた方の中には
「子どもの学校の成績があがらない」
「保護者として、どんな対策をしてあげれば良いのかわからない」
「このままだと進学・受験も不安」
といった、お子さまの勉強に関するお悩みを持たれている方も多いのではないでしょうか。
何も対策を講じないままでいると、勉強に対する苦手意識は日が経つほどに広く、深いものになっていきます。

そのようなお悩みを解決するのが、私たち『家庭教師のアルファ』です。プロ家庭教師による完全オーダーメイド授業を展開するアルファは、これまで15年以上にわたり、全国のお子さまの学習をサポートしてきました。

また、「ご家庭の頼れる教育パートナー」を目指す私たちは、お子さまだけでなく、保護者さまとも充実したコミュニケーションを図ります。お子さまの将来について、共に考え、共に支え、共に理想を実現するのが私たちの仕事です。
今、お子さまの勉強についてお悩みの方は、是非一度、アルファの授業を体験してみてください。下のボタンから、無料体験のお申込みが可能です。

無料体験無料体験
資料請求資料請求

こちらの記事の監修者

 浅井保(あさい たもつ)
・北海道大学文学部卒
・家庭教師のアルファ 講師部長
・山手中央高等学院 学院長

 
2008年に『家庭教師のアルファ』のプロ家庭教師として活動開始。
現在、株式会社アルファコーポレーション講師部部長、および同社の運営する通信制サポート校・山手中央高等学院の学院長を兼務しながら講師として指導にも従事。