江戸幕府徳川将軍15代の覚え方|全学年/社会科

勉強方法

江戸幕府は約260年もの間続き、その間に15人の将軍がいます。
15人の中には7代将軍・徳川家継の様に4歳で将軍になり、7歳で亡くなってしまったため、何も事績を残せなかった人もいますが、一方で名君と言われ、歴史上の功績を残した人もいます。
徳川15代将軍を全て覚えている人はなかなかいないので、言えたらちょっとした自慢になります。
ぜひ、暗記に挑戦してみてください。
この記事では、"できたを増やす"家庭教師のアルファが、江戸幕府徳川将軍15代の覚え方について解説します。

目次

江戸幕府の徳川将軍には誰がいる?


まずは江戸幕府初代将軍から最後の15代将軍まで順番に名前を並べてみます。

①徳川家康(いえやす)
②徳川秀忠(ひでただ)
③徳川家光(いえみつ)
④徳川家綱(いえつな)
⑤徳川綱吉(つなよし)
⑥徳川家宣(いえのぶ)
⑦徳川家継(いえつぐ)
⑧徳川吉宗(よしむね)
⑨徳川家重(いえしげ)
⑩徳川家治(いえはる)
⑪徳川家斉(いえなり)
⑫徳川家慶(いえよし)
⑬徳川家定(いえさだ)
⑭徳川家茂(いえもち)
⑮徳川慶喜(よしのぶ)

です。
こうして歴代の江戸幕府徳川将軍を見ていきますと、ある事に気づきますね。

徳川家康を筆頭に、ほとんどの将軍に〝家〟の字がつく

江戸幕府歴代の将軍名には多くの場合、初代 徳川家康の〝家〟の字がつきます。
これは家康という偉大な先祖にあやかり、また徳川将軍家(本家)の継承者である事を世に示しているのです。
15人の中の〝家〟つきは11人で、割合は73%になりますから、かなりの高率。
よってこの人達は〝家〟抜きで覚えると効率的です。

将軍の中で〝家〟なしの名前はなぜ?

では〝家〟の字がない「〝家〟なし組」はなぜ〝家〟がつかないのでしょう。
これは彼らが大人になった時点(元服時)では、江戸幕府の将軍(跡継ぎ)になる予定がなかったからです。

江戸時代は長男が後を継ぐのが一般的でした。そんな中、将軍になる予定がなかった人達が思いがけず将軍になることになり、それまでの名前のままで就任したので、名前に〝家〟の字がつかないのです。
但し就任をきっかけに〝家〟のつく名前に変えた人もいます。

将軍の中で〝家〟なし組は全員優秀!?

現在でも本命のスターがいて、その中で目立たなかった人が、急遽本命のピンチヒッターとして重責を担ったら意外な大活躍~という事がありますね。
江戸幕府の将軍も同じだったのです。

〝家〟の字がつかない4人は

・徳川秀忠(2代) - 武家諸法度の制定
・徳川綱吉(5代) - 生類憐みの令
・徳川吉宗(8代) - 享保の改革
・徳川慶喜(15代)- 大政奉還(幕府の終幕)

と、それぞれ皆さん「聞いた事はある」レベルの事績を残しています。

徳川綱吉の「生類憐みの令」は『犬を大切にして無駄遣いした愚かな政策』という評価をされてきましたが、最近では『これを契機に高齢者や子どもへの保護を町村で行う様になり、現代の福祉政策につながってくる』と前向きの評価もされてきています。

一方で〝家〟のつく人で、当人の事績として中学校教科書に載っているのは、江戸幕府を開いた徳川家康と、徳川家光(3代・いわゆる鎖国など)の2人だけですから、「頑張っているな、〝家〟なし組!」と言えるでしょう。

徳川将軍は6人覚れば、学校のテストは十分!?

以上の点から、まずは
・徳川家康
・徳川家光

の2人、そして「〝家〟なし組」の4人
・徳川秀忠(2代)
・徳川綱吉(5代)
・徳川吉宗(8代)
・徳川慶喜(15代)

の、合わせて6人を覚えていきましょう。
その人の事績とセットで覚えていくと、学校のテスト対策にもなりますし、覚えやすいのでオススメです。
さらに中学校の定期テスト対策レベルであれば、この6人とそれぞれの実績を覚えるだけで十分とも言えます。

徳川将軍の全員の名前の暗記に挑戦


ではいよいよ歴代の徳川将軍15人全員の名前の覚え方(暗記)に挑戦していきましょう。暗記には頭文字を並べたりする事が多いのですが、先に見ました通り、〝家〟ばかりですので困ってしまいます。

そこで替え歌にして覚えてみてはいかがでしょう。歌にして覚えるのは伝統的な手法で、これも沢山ある中国の歴代王朝名を「もしもしカメよ、カメさんよ~♪」の節で歌うのが有名ですから、こちらをご存知の方もいらっしゃるでしょう。

今回私が曲として使うのは「で~んでん む~しむし♪」で知られる文部省唱歌「かたつむり」の歌です。
まず〝家〟つきの11人の中で、家康・家光以外は〝家〟の字を取ってしまいます。では歌ってみましょう。

「で~んでん む~しむし か~たつむり~♪」
         ↓
「いえやす ひでただ いえみつつな~♪」
  ①    ②    ③  ④  

 「お~まえの め~だまは ど~こにある~♪」
          ↓
 「つ~なよし の~ぶつぐ よ~しむ~ね~♪」
    ⑤    ⑥  ⑦    ⑧

「つのだせ やりだせ めだまだせ~♪」
         ↓
 「しげはる なりよし さだもちけいき~♪」
   ⑨ ⑩  ⑪ ⑫  ⑬ ⑭  ⑮

暗記とは…まとめ

いかがですか?
最後の「さだもちけいき~」が少々強引でしょうか?慶喜を「けいき」と音読みするのは昔からありますから、そこはご容赦ください。

こうしてみると暗記法には大きな流れがある事がわかります。
一つはテストに出る確率の高低で割り切って取捨選択することです。今回のテーマで言うと15人の中の6人に絞って覚える事がそれに当てはまります。

もう一つは「勉強」とは別の情報に置き換える事です。「アイドルやアニメキャラの顔と名前なら一致するのに勉強の暗記は苦手なんだよな~」という方は一旦「勉強」から意識を離して、歌という音情報にして覚えるのです。
ただしこの場合、覚えた後できちんと確認しないと「歌えるけど、それのどこが名前?」となってしまうので注意しましょう。

要は削るとしても歌にするにしても工夫と努力が必要です。興味を持って替え歌を考えていれば自然に覚えていけるのではないでしょうか。そしてこれは他の科目の色々な単元の暗記にも言えるのでしょうか。

おわりに

こちらの記事を読まれたお子さまへ
もしも勉強のことでお困りなら、親御さんに『アルファ』を紹介してみよう!


「勉強のやり方が分からない!」
「何から始めれば良いの??」
「前回のテストの点数、ちょっとやばかったな…」

そんなことでお困りではありませんか?
『家庭教師のアルファ』なら、あなたにピッタリの家庭教師がマンツーマンで勉強を教えてくれるので、
どんなに今の学力や成績に自信がなくても、着実に力を付けていくことがでいます!

もしも今、ちょっとでも家庭教師に興味があれば、ぜひ親御さんへ『家庭教師のアルファ』を紹介してみてください!
下のボタンから、アルファの紹介ページをLINEで共有できます!



こちらの記事をお読みいただいた保護者さまへ

さて、この記事をお読み頂いた方の中には
「子どもの学校の成績があがらない」
「保護者として、どんな対策をしてあげれば良いのかわからない」
「このままだと進学・受験も不安」
といった、お子さまの勉強に関するお悩みを持たれている方も多いのではないでしょうか。
何も対策を講じないままでいると、勉強に対する苦手意識は日が経つほどに広く、深いものになっていきます。

そのようなお悩みを解決するのが、私たち『家庭教師のアルファ』です。プロ家庭教師による完全オーダーメイド授業を展開するアルファは、これまで15年以上にわたり、全国のお子さまの学習をサポートしてきました。
「教育を通じて社会のできたを増やす」私たちアルファは、成績アップや受験対策はもちろん、発達障害や不登校でお悩みの小学生~高校生のお子さまの指導にも対応しています。

また、「ご家庭の頼れる教育パートナー」を目指す私たちは、お子さまだけでなく、保護者さまとも充実したコミュニケーションを図ります。お子さまの将来について、共に考え、共に支え、共に理想を実現するのが私たちの仕事です。
今、お子さまの勉強についてお悩みの方は、是非一度、アルファの授業を体験してみてください。下のボタンから、無料体験のお申込みが可能です。

無料体験無料体験
資料請求資料請求

こちらの記事の監修者

浅井保(あさい たもつ)

  • ・北海道大学文学部卒
  • ・家庭教師のアルファ 講師部長

2008年に『家庭教師のアルファ』のプロ家庭教師として活動開始し、数多くの生徒への学習指導を経験。
現在、株式会社アルファコーポレーション講師部部長。