鎌倉時代の仏教の覚え方|中学生/社会科

勉強方法

鎌倉時代の仏教(鎌倉仏教)の覚え方に苦労していませんか?
鎌倉時代は貴族中心だった政権が、武士中心としたものになり、生活はもちろん、文化もこれまでとは大きく変化しました。
その中でも、仏教は著しく変化を遂げ、なんと6つも仏教が誕生しました。そこで困ったのが、現代を生きる我々です。こんなに多くては、覚えるのも一苦労です。
そこで、簡単に覚えられて、1度覚えたら忘れない鎌倉時代6宗の覚え方をご紹介します。
鎌倉仏教の覚え方 は、"できたを増やす"家庭教師のアルファにお任せください!

目次

鎌倉仏教6宗


鎌倉仏教の覚え方について、語呂合わせで覚えてみたいと思います。
『情報知らん日蓮!1時にエリの同窓会。』
まずは、
①:このゴロをみながら、5回暗唱しましょう。
②:今度はゴロを見ないで、さらに5回暗唱します。
③:後は、お風呂やトイレなど、思い出したら、いつでもどこでも暗唱しましょう。

では、次にそれぞれが何を表しているか解説しますと…

情 ( じょう ) → じょうど → 浄土宗
報 ( ほう ) → ほうねん → 法然
知らん → しんらん → 親鸞
日蓮 → にちれん → 日蓮(宗)
1 → いっぺん → 一遍
時 → じしゅう → 時宗
エ → えいさい → 栄西
リ → りんざい → 臨済宗
同 ( どう ) → どうげん → 道元
窓 ( そう ) → そうとう → 曹洞宗

この中に、平安時代末期から鎌倉時代にかけての仏教6宗とその開祖が含まれているので、それぞれを覚えていきましょう。
浄土宗 … 法然
浄土真宗 … 親鸞
日蓮宗 (法華宗) … 日蓮
時宗 … 一遍
臨済宗 … 栄西
曹洞宗 … 道元

以上のようになりますが、ゴロでは、一部、開祖 → 宗派の様に、解説と順番が逆になっているので、誰がどの宗派を開いたのか注意して下さい。
又、テストでは、それぞれの宗教の特徴も問われることがあるので、確認しておきましょう。

鎌倉仏教の時代は世の中が荒廃していた …

そもそも、なぜこれ程まで多くの仏教が誕生したのでしょうか?
鎌倉仏教が生まれた平安時代末期から鎌倉時代の中期は、貴族中心から武家中心の政権に変わったことや度重なる戦乱や天災、飢饉などで社会全体が荒廃していたということが考えられます。

鎌倉仏教は末法思想 ⁉️


上記のように、平安時代末期~鎌倉時代の中期といった時代は、苦しい思いをしていた民衆が多くいました。
民衆の中では、この世の乱れを鎮められない仏教への不満や失望感が増大し、生きてるこの世は苦しすぎるから、せめてあの世では、正しい仏教の教えや救いを得たいという 「末法思想 」が広がっていました。
このような理由から、多くの鎌倉仏教が誕生しました。
では、それぞれの特徴はどうなっていたのでしょうか?

•浄土宗
開祖…法然
本山…知恩院
念仏「南無阿弥陀仏」をひたすら唱える専修念仏を説いた。

•浄土真宗
開祖…親鸞
本山…本願寺
念仏を唱えなくても信仰さえあればいいと説いた。善人より悪人という自覚がある人こそ救われるべきと主張「悪人正機説」

•日蓮宗
開祖…日蓮
本山…久遠寺
題目「南無妙法蓮華経」を唱えると成仏できると説く。他宗を激しく非難。

•時宗
開祖…一遍
本山…情清光寺
信心の有無や善人悪人に関係なく念仏を唱えれば、全ての人が救われると説く。又、
踊りながら念仏を唱える「踊念仏」字が読めない人々にも信仰を広げた。

•臨済宗
開祖…栄西
本山…建仁寺
座禅を組む事で悟りが開けると説く。

•曹洞宗
開祖…道元
本山…永平寺
座禅そのものが仏法であるという「只菅打座」を説く。

最後に

いかがでしたか?鎌倉仏教の覚え方について、こちらの記事は少しでもお役に立てたでしょうか。

似たような内容を、ただひたすら繰り返しノートに書いて覚えても、テストが終わった頃にはすっかり忘れてしまっていた…
そんな事が、私にはよくありました。それでは、同じ事を何度も覚え直さなくてはなりません。語呂合わせなど印象に残る覚え方を活用して、1度覚えたら、一生忘れない知識を増やして下さい。
それが「できた」を増やすことに繋がります。

こちらの記事を読まれたお子さまへ
もしも勉強のことでお困りなら、親御さんに『アルファ』を紹介してみよう!


「勉強のやり方が分からない!」
「何から始めれば良いの??」
「前回のテストの点数、ちょっとやばかったな…」

そんなことでお困りではありませんか?
『家庭教師のアルファ』なら、あなたにピッタリの家庭教師がマンツーマンで勉強を教えてくれるので、
どんなに今の学力や成績に自信がなくても、着実に力を付けていくことがでいます!

もしも今、ちょっとでも家庭教師に興味があれば、ぜひ親御さんへ『家庭教師のアルファ』を紹介してみてください!
下のボタンから、アルファの紹介ページをLINEで共有できます!



こちらの記事をお読みいただいた保護者さまへ

さて、この記事をお読み頂いた方の中には
「子どもが中学生になってから苦手な科目が増えた」
「部活が忙しくて勉強する時間がとれない」
「このままだと高校受験が心配」
といった、お子さまの勉強に関するお悩みを持たれている方も多いのではないでしょうか。
中学生は授業のペースがどんどん早くなっていき、単元がより連鎖してつながってきます。
そのため、一つの単元につまづいてしまうと、そこから連鎖的に苦手意識が広がってしまうケースが多いのです。

したがって、一つ一つの単元を確実に理解しながら進めることが大切になってきます。
口で言うのは簡単ですが、これがなかなか、一人で行うのは難しいもの。

家庭教師のアルファが提供する完全オーダーメイド授業は、一人ひとりのお子さまの状況を的確に把握し、学力のみならず、性格や生活環境に合わせた指導を行います。もちろん、受験対策も志望校に合わせた対策が可能ですので、合格の可能性も飛躍的にアップします。
「教育を通じて社会のできたを増やす」をミッションとするアルファは、学習障害やADHDなどの発達障害を持つ中学生の指導も可能です。
中学生のお子さまの勉強についてお困りの方は、是非一度、プロ家庭教師専門のアルファの指導を体験してみてください。下のボタンから、無料体験のお申込みが可能です。

無料体験無料体験
資料請求資料請求

こちらの記事の監修者

 浅井保(あさい たもつ)
・北海道大学文学部卒
・家庭教師のアルファ 講師部長
・山手中央高等学院 学院長

 
2008年に『家庭教師のアルファ』のプロ家庭教師として活動開始。
現在、株式会社アルファコーポレーション講師部部長、および同社の運営する通信制サポート校・山手中央高等学院の学院長を兼務しながら講師として指導にも従事。