緯度と経度の覚え方をマスターしよう|小学生/社会科

勉強方法

幼い時から地球儀に慣れ親しんでいる子供たちも多いと思います。お家に世界地図を貼っているご家庭も多いかもしれません。
地球儀を見た時、また世界地図を見た時、線と数値が書いてありますよね。この数値は緯度または経度といいます。
今日はこの緯度と経度について詳しく学習してみることにしましょう。緯度と経度は、地球の場所を数値的に表現する方法の1つです。
それでは早速、緯度と経度について学習し、覚え方についても考えてみましょう。まず緯度経度について詳しく説明します。
この記事では、緯度と経度の覚え方について、"できたを増やす"家庭教師のアルファが解説いたします。

目次

緯度とは何でしょう?

赤道を0度として、南北それぞれ90度まで表します。赤道の北側を北緯、南側を南緯と呼び、北緯90度が北極、南緯90度が南極です。地図に表した赤道に平行な地球上の東西の線を緯線といいます。

経度とは何でしょう?

イギリスロンドンにあるグリニッジ天文台跡を通る南北の線を0度として、東西それぞれ180度まで表します。
東回りを東経、西回りを西経と呼んでいます。東経180度と西経180度は同じ場所を示します。
南北に線を子午線といい、グリニッジ天文台後を取る基準となる子午線を本初子午線と呼びます。地図に表した子午線を経線いいます。

日本の場所を緯度経度で表すと?

日本は、東経122度から154度、北緯20度から46度の間に位置しています。東経135度の経線が日本の標準時子午線で、経度0度のイギリスロンドンとの時差は9時間です。東経135度は、ロンドンより9時間進んでいることになります。
標準時子午線の東経135度の線が通っているのは、日本では兵庫県明石市で、明石市はといわれています。明石市立天文科学館は、東経135度日本標準時子午線の真上に建っています。

緯度と経度の覚え方

♦覚え方1
時間が経つと、縦と横どちらが緯度だったか経度だったか忘れてしまいがちです。まず、1番シンプルで覚えやすい方法をお伝えしましょう。緯度の最初の文字は、横に口を開きますので横の線、経度の最初の文字は、縦に口を開きますので縦の線と覚えておけばいいでしょう。

♦覚え方2
人の名前で、で覚えて下さい。
漢字で書くとこのようなイメージです。

いかがでしたか? あなたにとってどちらの覚え方が覚えやすいですか?自分にとってイメージが広がる方法がいいと思います。あくまでも例ですので、ベストは自分で考えて作ってみることだと思います。ぜひチャレンジしてみて下さいね。

おわりに

さて、この記事をお読み頂いた方の中には
「苦手な科目がある」
「子どものなかなか成績が上がらない」
「中学校への進学にあたり、今のままで良いのか心配」
「中学受験をしようと思っているが、本当に合格できるか不安」

といった、お子さまの勉強に関するお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。
小学生は全ての科目の基礎を習います。ここでつまづいてしまった単元・科目は、中学や高校にあがってからも苦手意識が残り、成績が伸び悩む傾向があります。

これらの悩みを解消するには、自らすすんで机に向かう「学習習慣」をつけるのが最も重要です。
特に小学生は学習習慣をつける絶好の時期です。たとえ今、勉強が苦手であったとしても、この時期の取り組み方次第でいくらでも挽回できます。

家庭教師のアルファが提供する完全オーダーメイド授業は、小学生のお子さまに学習習慣を付ける手段として最適です。
経験豊富なプロ家庭教師がマンツーマン授業を通じて、苦手な科目も細かく、丁寧に教えます。

中学受験もアルファにお任せください。
アルファなら、お子様の学習状況や志望校に合った受験対策を行うことができますので、合格の可能性は極めて高くなります。
「受験を決断するのが遅かった」「もう6年生だけど、まともな対策が出来ていない」といった方も、まずはご相談ください。
アルファには、数ヶ月で志望校に合格した実績も数多くあります。

小学生のお子さまの勉強についてお困りの方は、是非一度、アルファの指導を体験してみてください。下のボタンから、無料体験のお申込みが可能です。

無料体験無料体験
資料請求資料請求

こちらの記事の監修者

浅井保(あさい たもつ)

  • ・北海道大学文学部卒
  • ・家庭教師のアルファ 講師部長

2008年に『家庭教師のアルファ』のプロ家庭教師として活動開始し、数多くの生徒への学習指導を経験。
現在、株式会社アルファコーポレーション講師部部長。