係り結びの法則とは|全学年/国語

勉強コラム

この記事では、係り結びの法則について、基本的な考え方や意味・訳し方を細かく解説していきます。
図なども用いて細かく解説しています。
最後には確認問題も用意していますので、ぜひ解いてみてください。

目次

係り結びの法則とは

係り結びは、文の内容を強調したり、疑問を表したりする時に使われます。

A:明日は早起きしよう。
B:明日こそは早起きしよう。

このAとBの文章があった時に、どちらの文章のほうが強調されていると感じるでしょうか?
間違いなく「B」ですよね。Bには「こそ」という強調を表す単語が含まれています。

古文にもこのように強調の役割をもつ表現があります。
これこそが「係り結びの法則」なんです。
現代語では係り結びの法則自体は失われましたが、古文にはこの法則が使われます。
係り結びの法則は、次の二つの点が重要です。

一つ目は、文はふつう終止形で結ばれますが、係助詞「ぞ・なむ(なん)・や・か」が文中にあると連体形で結ばれ、「こそ」があると已然形で結ばれるということです。
係助詞は、古文の品詞の「助詞」の種類のひとつです。
助詞は、他の単語との関係を示したり、単語にある意味を加えたりする機能をもつ品詞です。

二つ目は「ぞ・なむ(なん)・こと」は強意、「や・か」は疑問または反語の意味を表すということです。
強意は基本的には直前のものを強めますが、訳す必要はありません。疑問・反語は必ず訳します。

意味と訳し方

【強意】

■例1:紫の花の中には、かきつばたぞ少しにくき。(「にくき」は、「にくし」の連体形)

→「いろいろある紫色の花の中では、他でもない、かきつばたが」と強めるために、「ぞ」が用いられ、文末が連体形になりました。
ただ、強める気持ちは訳出できないので、この文の訳は、紫の花の中には、かきつばた(×)少しにくし。(にくしは終止形)の訳と同じ(紫色の花の中では、かきつばたが少しいやだ。)でよいことになります。

【疑問・反語】

■例1:蓑傘やある。貸したまへ。(「ある」は、「あり」の連体形)

→「や」があるので、文末が連体形になっており、疑問か反語かを判断して訳す必要があります。
「疑問」は疑いや問いかけを表して「~か」と訳します。
「反語」は疑問文の形を借りた強い否定の表現です。
現代語でも「そんなこと知るか」という言い方がありますが、これは知っているかどうか尋ねているのではなく、「知らない」ということを強めて言ったものです。
反語はいったん疑問のように訳した後に否定の表現を付けた「~か、いや~ない」という形にあてはめてみるとわかりやすいです。
例1は、あとに「貸したまへ」とあることから、反語ではなく疑問だと判断して「蓑傘はあるか。貸してください。」と訳します。

■例2:わが母の声聞き知らぬ人やある。(「ある」は「あり」の連体形)

→例1と同じように「や」があって文末が連体形になっていますが、一般的には自分の母親の声がわからない人はいないので、
「自分の母親の声を聞いてわからない人はいるか?」と尋ねる訳し方は、どうもしっくりきませんよね。
そこで反語の形にあてはめる「自分の母親の声を聞いて分からない人はいるか、いやいない。」となり、しっくりします。
「自分の母親の声がわからない人間はいないよ。」と強く主張しているのです。例2の「や」は反語です。

確認問題

問題:次の( )にあてはまる語を書き込んで、係り結びの法則を確認しよう。

結びの形
(ぞ・なむ・や・か)・・・文末は( ① )
(こそ)・・・文末は( ② )

意味
(ぞ・なむ・こそ)・・・( ③ )(訳さなくてよい)
(や・か)・・・( ④ )または( ⑤ )(必ず訳す)

訳し方
や・か・・・疑問の訳( ⑥ )、反語の訳( ⑦ )

答え
①:連体
②:已然
③:強意
④:疑問
⑤:反語
⑥:~か
⑦:~か、いや~ない

おわりに

こちらの記事を読まれた「小学生~高校生の方」へ
もしも勉強のことでお困りなら、親御さんに『アルファ』を紹介してみよう!


「勉強のやり方が分からない!」
「何から始めれば良いの??」
「前回のテストの点数、ちょっとやばかったな…」

そんなことでお困りではありませんか?
『家庭教師のアルファ』なら、あなたにピッタリの家庭教師がマンツーマンで勉強を教えてくれるので、
どんなに今の学力や成績に自信がなくても、着実に力を付けていくことがでいます!

もしも今、ちょっとでも家庭教師に興味があれば、ぜひ親御さんへ『家庭教師のアルファ』を紹介してみてください!
下のボタンから、アルファの紹介ページをLINEで共有できます!



こちらの記事をお読みいただいた「保護者さま」へ

さて、この記事をお読み頂いた方の中には
「うちの子の成績が上がらない…」
「部活が忙しくて勉強する時間がとれないみたい…」
「このままだと受験が心配」
といった、お子さまの勉強に関するお悩みを持たれている方も多いのではないでしょうか。

家庭教師のアルファが提供する完全オーダーメイド授業は、一人ひとりのお子さまの状況を的確に把握し、学力のみならず、性格や生活環境に合わせた指導を行います。もちろん、受験対策も志望校に合わせた対策が可能ですので、合格の可能性も飛躍的にアップします。
お子さまの勉強についてお困りの方は、ぜひ一度、プロ家庭教師専門のアルファの指導を体験してみてください。下のボタンから、無料体験のお申込みが可能です。

無料体験無料体験
資料請求資料請求

こちらの記事の監修者

 浅井保(あさい たもつ)
・北海道大学文学部卒
・家庭教師のアルファ 講師部長
・山手中央高等学院 学院長

 
2008年に『家庭教師のアルファ』のプロ家庭教師として活動開始。
現在、株式会社アルファコーポレーション講師部部長、および同社の運営する通信制サポート校・山手中央高等学院の学院長を兼務しながら講師として指導にも従事。