英語における敬語③

勉強方法

敬語は、日本語では尊敬語、謙譲語、丁寧語の3種類に区別されます。
家族や友達同士で通常話す言葉に対して、相手に敬意を表した話し方をするのが敬語です。
具体的には、相手の動作に対して敬う言い方が尊敬語、自分の動作をへりくだって言うことを謙譲語、語尾を「です・ます」調にするのが丁寧語です。
例)
来る→いらっしゃる(尊敬語)
行く→参る、伺う(謙譲語)
行く→行きます(丁寧語)

このように、動詞自体を違う単語に替えたり、活用を変えたりして敬語を使います。
では、英語だとどうなるのでしょうか。

英語における敬語ってあるの?


英語には動詞に3人称や過去形、分詞形等の変化がありますが、敬語に関しての変化はありません。
言い方として、

例)
Will you~?やCan you~?(してくれますか?)とお願いするときに、
Would you~?やCould you~?(would、couldはいずれも過去形)の形にすることでより丁寧な言い方になります。

英語に、日本語の「いらっしゃる」のような敬語にあたる単語はありません。
言い方を工夫することで、相手に敬意を表すようにしています。

よくある「please」という単語を使うと丁寧な言い方にはなりますが、それだけでは不十分です。
いろいろな言い方と組み合わせて使うことが大切になります。

英語での敬意の表し方

英語では言葉の言い回しによって敬意を表します。
これは、日本語でも使われている方法です。

日本語例:書類のチェックを頼むとき
「この書類、チェックしていただけますか」
→「よろしければ、この書類をチェックしていただけますか」

と、いうように一言添えて言うことで敬意を表します。
日本語の「お手数掛けますが」や、「お時間あるときに」など、一言加えて相手を敬い、円滑なコミュニケーションを図っています。

結果的に、単語が多く、文自体が長くなるのですが、その方が丁寧になるという側面もあります。

英語での丁寧な単語

英語には単語としての敬語はありませんが、似たような意味の単語を使い分けることで、丁寧な表現となることがあります。

例)
help、assist
どちらも「助ける」というおなじみの単語ですが、assistを使う方が丁寧な表現となります。

「I think (that)~」「It seems to me that~」 
「私は~と思う」「私には~のように思われる」
どちらがより丁寧かお分かり頂けると思います。

考える、推測する、尋ねる、質問する、言う、述べる、する、取り組むなど細かな単語の意味の違いがあります。そのシチュエーションによって単語を使い分けることで相手に敬意を払うことが出来ます。

日常的な敬語は?


では日常的にそのような言い回しをしているのか、という点では使われていないようです。
英語圏で敬語を意識的に使うことは、日本以上に相手との壁を感じさせてしまうようです。
普段の日常会話では、意識せずに使いやすい単語を使い、あまり長い文にしない方がよいです。敬意を払う言い方を使うのは、仕事の取引先に対して、初対面あるいはまだ日が浅いなどのお互いをまだ理解していないときや、よっぽどの高齢の方に対してになります。
買い物やレストランなどで使うこともありません。
むしろ使わない方が自然で、よいコミュニケーションが取れることになります

まとめ

言語や文化の違いで、普通だと思うことが失礼にあたったり、その逆な事もあります。
郷に入っては郷に従え、という言葉がありますが(英語表現だとこれも色々な言い方があります)、その違いを楽しんで、また知らずに恥をかいたりすることのないようにしたいですね。敬語表現もその一つとして知っておく事をお勧めします。

こちらの記事を読まれたお子さまへ
もしも勉強のことでお困りなら、親御さんに『アルファ』を紹介してみよう!


「勉強のやり方が分からない!」
「何から始めれば良いの??」
「前回のテストの点数、ちょっとやばかったな…」

そんなことでお困りではありませんか?
『家庭教師のアルファ』なら、あなたにピッタリの家庭教師がマンツーマンで勉強を教えてくれるので、
どんなに今の学力や成績に自信がなくても、着実に力を付けていくことがでいます!

もしも今、ちょっとでも家庭教師に興味があれば、ぜひ親御さんへ『家庭教師のアルファ』を紹介してみてください!
下のボタンから、アルファの紹介ページをLINEで共有できます!



こちらの記事をお読みいただいた保護者さまへ

さて、この記事をお読み頂いた方の中には
「子どもの学校の成績があがらない」
「保護者として、どんな対策をしてあげれば良いのかわからない」
「このままだと進学・受験も不安」
といった、お子さまの勉強に関するお悩みを持たれている方も多いのではないでしょうか。
何も対策を講じないままでいると、勉強に対する苦手意識は日が経つほどに広く、深いものになっていきます。

そのようなお悩みを解決するのが、私たち『家庭教師のアルファ』です。プロ家庭教師による完全オーダーメイド授業を展開するアルファは、これまで15年以上にわたり、全国のお子さまの学習をサポートしてきました。

また、「ご家庭の頼れる教育パートナー」を目指す私たちは、お子さまだけでなく、保護者さまとも充実したコミュニケーションを図ります。お子さまの将来について、共に考え、共に支え、共に理想を実現するのが私たちの仕事です。
今、お子さまの勉強についてお悩みの方は、是非一度、アルファの授業を体験してみてください。下のボタンから、無料体験のお申込みが可能です。

無料体験無料体験
資料請求資料請求

こちらの記事の監修者

浅井保(あさい たもつ)

  • ・北海道大学文学部卒
  • ・家庭教師のアルファ 講師部長

2008年に『家庭教師のアルファ』のプロ家庭教師として活動開始し、数多くの生徒への学習指導を経験。
現在、株式会社アルファコーポレーション講師部部長。