他人のために|全学年/暗記方法

生徒さんは成績向上・志望校合格などを目指し、講師は指導力の向上を目指し辛抱強く努力していきます。
ところが、目標に向けて順調に進むとは限らずに日々の業務の中では生徒さんにも講師にも課題が見つかります。
その代表例が勉強方法としての『暗記の仕方・させ方』です。ここでは暗記させるキッカケ作りについてお伝えします。

「誰かを喜ばせる」ために本人が「必要に迫られる」ことがキッカケに

(よく聞く生徒さん談)
不規則動詞って色んな変化してイヤだァ〜。
九九が覚えられないィ〜。
漢字は全部同じに見えるゥ〜。
すいへいりーべぼくのふねェ〜。
先生代わりに覚えてよォ〜。

※語尾アイウエオ作文。今時の生徒さんは語尾が伸びます。

こんな声が聞こえると講師は焦ります。保護者の方々も一度は聞いたことのある生徒さんの声でしょう。
ではどう対処するべきでしょうか?暗記のヒントは幼少時代にあります。

電車好きの子が、駅名を路線図の端から端まで順番に暗唱するのを見聞きしたことはありませんか?実はワタクシもそうでした。
よく利用した地元を通る京急線の全駅名を、幼稚園の頃には暗唱できていました。なぜできたか?親戚の叔母に褒められたことがキッカケです。
短い区間でも暗唱すると、叔母はワタクシを天才扱いして喜んでくれました。

では褒めたら子どもが暗記できるようになるのか?
それは違います。
述懐しますと、ワタクシは叔母が褒めてくれたことで『叔母を喜ばせたい』と思い、それが『喜ばさなければならない』という義務に変わっていきました。
つまり自分の中で必要に迫られたのです。
大事なことは周囲が働きかけることではなく、生徒さん本人が必要に迫られることです。
また、『自分のために』だけでなく『他人のために』学習する環境をつくり、目標を立てることが大切です。
なぜならどんなに優秀な人でも『自分のために』だけでは頑張れないからです。

ウチの子に『他人のために学習』なんて重すぎ・・・とお思いの保護者様。
その方の喜ぶ顔が見たくて子どもは頑張ります。褒めるより子どもの成長を喜んでください。

『あなたがこんなに頑張ってくれて、嬉しいィ〜!』
語尾が伸びます。

こちらの記事を読まれたお子さまへ
もしも勉強のことでお困りなら、親御さんに『アルファ』を紹介してみよう!


「勉強のやり方が分からない!」
「何から始めれば良いの??」
「前回のテストの点数、ちょっとやばかったな…」

そんなことでお困りではありませんか?
『家庭教師のアルファ』なら、あなたにピッタリの家庭教師がマンツーマンで勉強を教えてくれるので、
どんなに今の学力や成績に自信がなくても、着実に力を付けていくことがでいます!

もしも今、ちょっとでも家庭教師に興味があれば、ぜひ親御さんへ『家庭教師のアルファ』を紹介してみてください!
下のボタンから、アルファの紹介ページをLINEで共有できます!