資料請求や無料体験のお申込みはこちらから[通話無料]
0120-509-001
【受付時間】一人ひとりの個性や得意をしっかり見つけて伸ばしてあげよう!
年少では小さな成功も大成功したようにオーバーに褒めてあげることでどんどん意欲が増してきます。ひらがなの読み書きも楽しい!!と思ってもらえると、この時期の吸収力は私達の想像を超えてくれます。まずは、お子さまの人見知りの有無、基礎能力をみて一人ひとりのペースに合わせたカリキュラムを作成いたします。
他の幼稚園のお友達はひらがなを読むことや数字を数えることができるのですが、うちの子はまだできません。
気持ちの表現が苦手なうちの子は保育園に行っても、一人で遊んでいることが多いと先生から言われます。
プラン名 | プランについて |
---|---|
基礎能力を育む | おはじきやアヒルなどの身近な物を使いながら数の数え方、同色を集める、なかまあつめなどの授業を取り組みます。 |
興味から集中力をつける | 幼少期の取り組み方次第で将来のお子さまの集中力も変わってしまいます。長時間でも落ち着いてカリキュラムを取り組むことができるようになります。 |
右脳トレーニング | 動物カードや身近な物を使ってトレーニングします。ゲーム感覚でのトレーニングですので楽しくをモットーに。 |
発達障がいの診断が パステルゾーン(グレーゾーン) |
お子さまの診断内容から見て、できることからカリキュラムを作成し、自信からつけてもらいます。 |
3月生まれもあるのかもしれませんが、まわりの子供達や小学生のお姉ちゃんの時より遅れていると感じます。ひらがなや数字をなぞることができませんでしたが、だんだん上達してきています。
お子さまはとても努力家です。少しずつ上手になっていますよ。全く問題ありません。お子さま一人ひとりの学習ペースは違います。まずはお子さまのペースに合わせてじっくりと1つずつできることを増やしていきましょう。
お子さまの興味をうまく引き出してあげよう!
年中のお子さまは、お友達や絵本・紙芝居などに興味をもつようになります。その他にもさまざまなことに興味をもちます。この時期の右脳トレーニングは将来に非常に役に立ちます。感覚的に学ぶことが楽しい!!と感じてもらえるとお子さまの将来が変わってきます。また、お子さまにも個性がでてきますのでしっかり尊重して進めます。
今まで自宅でさせていなかったのも原因かもしれませんが、数字が10まで数えられない、丸と四角を描くと区別ができいない。簡単な足し算もできません。
幼稚園の集団行動になると、他の子と比べて落ち着きがなく一人単独行動してしまいます。集中力もないので小学生までにはなんとか落ち着いて勉強してほしいです。
プラン名 | プランについて |
---|---|
お勉強習慣対策 | 毎日、自ら楽しくお勉強してもらえるようなカリキュラムをお子さま専用に作成いたします。 |
数遊びトレーニング | 何事も新しいことを始めるには興味をもってもらうところからスタートします。数字であれば数え歌を歌ったりしてインパクトを残して楽しい暗記の仕方を組み込みます。 |
右脳トレーニング | 動物カードや身近な物を使ってトレーニングします。ゲーム感覚でのトレーニングですので楽しくをモットーに受けてもらっております。 |
発達障がいの診断が パステルゾーン(グレーゾーン) |
お子さまの診断内容から見て、できることからカリキュラムを作成し、自信からつけてもらいます。 |
最初はひらがなの文字が反転して書いたり、カタカナはよく似た文字と混ざっていてよくわからなくなっていましたが、書くことに意欲的なところを尊重して進めてもらっています。
お子さまにはパパとママにお手紙を書いてあげよう!と目標を作って頑張ってもらっています。今では意欲的に嫌い(得意ではない)な文字でも頑張って練習してくれています。その調子です!
小学生になる前に準備、苦手克服にチャレンジしよう!
年長のお子様には自分で考えて、答えを出すためのトレーニングを行います。幼少期に考える習慣をつけると後で伸びる子になります。お子さまによっては小学1年生の授業を先取りし、万全の準備を整えることも可能です。言葉の読み書きや足し算引き算などの基本的な内容から想像力・思考力・表現力を養うための学習を行います。
算数のドリルをさせていますが、なかなか集中力の持続がありません。答えをすぐ聞くクセもついてしまっていて困っています。
お稽古教室に通わせていますが、内向的な性格のせいかわからなくなると、止まってしまいます。学校の集団生活がとても不安です。
プラン名 | プランについて |
---|---|
お勉強習慣対策 | 毎日、自ら楽しくお勉強してもらえるようなカリキュラムをお子さま専用に作成いたいします。 |
右脳トレーニング | 動物カードや身近な物を使ってトレーニングします。ゲーム感覚でのトレーニングですので楽しくをモットーに受けてもらっております。 |
小学校受験対策 | 推理問題や思考問題など受験対策のカリキュラムを作成します。 |
発達障がいの診断が パステルゾーン(グレーゾーン) |
お子さまの診断内容から見て、できることからカリキュラムを作成し、まず自信つけてもらいます。 |
簡単な足し算、引き算、自分の名前やなぞり書きなど小学生に向けて抜けていないかどうかチェックしてもらいました。特にケアレスミスや文章を最後まで読まないクセを小学生になるまでに改善できました。
お子さまの能力は平均以上ですが、お母様のおっしゃる通り面倒くさがり最後まで読む習慣がついていないので途中でとばす傾向がありました。最後まで読めたときはオーバーに褒めることを意識していますが、お母様にもオーバーに褒めてもらうようにご協力してもらって、少しずつ改善がみえてきましたね。
短期集中で差をつける